こんにちはゆうきです。
今回は専門学校2年生の超真面目っことお食事会(´▽`)
小さいころから遊ぶ時間も惜しんで勉強ばっかりだったけど、有名大学に落ちて専門学校に入って…というお悩み相談がメインでした。
待ち合わせで迷子になるガリ勉くん
前回のママ活は待ち合わせに平気で遅れてくる法学部くんだったんだけど…今回は真面目がウリの専門学校生!
まさか遅刻はないかなぁ…と思ってたけど、待ち合わせ時間の3分前になっても来ず…。
「騙された?のかなぁ?」
とか、
「遠目で見てイヤになったかなぁ?」
とか、
「思い直して帰っちゃったのかも?」
とか考えてしまって、変にドキドキが止まらない状態だった…。
待ち合わせはいつも、ドキドキ…?慣れない
— ゆうきя@ママ活 (@yuuki_nyoronyor) 2017年5月27日
てか、連絡こない…
これやられた…?— ゆうきя@ママ活 (@yuuki_nyoronyor) 2017年5月27日
待ち合わせ時間から5分が過ぎたあたりで、
??「あ。すみません。ゆうきさんですか?」
と突然背後から声を掛けられ「ビクンッ」っとなったところから今回のママ活がスタートしました( ;∀;)
遅れたことを謝り倒されちゃってw(そんなに気にしてないのに)
どうして遅れちゃったのか聞いてみたところ、土地勘が全くなくて迷子になってたらしい…(笑)
駅から出たところで恐らく反対側に歩いて行ったんだと思われる。
そんなガリ勉くんの第一印象は、
初々しい感じがまたいい。
メガネがTheガリ勉くんだ。
そして肌がすげぇ白い。
マジうらやま~…と思いつつも、ディナーには少し早いのでオープンカフェでおしゃべりすることに。
ガリ勉くんのおトイレ事情
ガリ勉くんはカフェについてからモジモジ落ち着きなくて、10分~15分に1回トイレに立っちゃう感じ。
いったい彼の膀胱になにが…
無事合流?
ご飯には早いのでカフェでおしゃべり☺️
ガリ勉くんトイレが15分に1回…
これ如何に?— ゆうきя@ママ活 (@yuuki_nyoronyor) 2017年5月27日
もしかしたらお腹痛いのかなぁ?って心配になって聞いてみたんだけど…
「そんなことありません。平気です!」
との一点張り。
わたしには他人の生理現象をせめる権利なんてないし、別に気に障るようなこともなかったんだけど…。
彼のおトイレ事情は一体どうなっているんだろうと気になったのは事実(笑)
☺️「おなかいたいの??だいじょうぶ??」
?「あ、いえいえ!平気ですよ!ははは~」
☺️「そぉ??むりしなくていいんだよ??」
?「大丈夫ですwwちょ、ちょっとトイレにいってきますw」
☺️「ごゆっくり~」
これどうなってるのかな?
— ゆうきя@ママ活 (@yuuki_nyoronyor) 2017年5月27日
しばらくしたら落ち着いたみたいで、色々と話してくれたんだけど…彼もまぁなんというか闇を抱えてた。
それにしても会ってからずーっと気になってたんだけど、彼ったらずっと私の胸を見て話すの(笑)
なんていうか、恥ずかしくて顔がみれないって本人はいうんだけどw
こっちからすればむしろそっちの方が恥ずかしいし気になる!w
とは思うんだけど、なんとなく黙っててあげる優しいわたし。
男の子だもんね。
ガリ勉くんはさっきから私じゃなくてわたしのおっぱいを見ている?
— ゆうきя@ママ活 (@yuuki_nyoronyor) 2017年5月27日
ガリ勉くんの抱えるお悩みとは
ガリ勉くんの生い立ちは予想通り。
親に言われるがまま勉強をして、友達と遊ぶ時間も惜しんで勉強していい大学に入る…予定だったみたい。
浪人しかけて「それだけはダメ」と親に言われて入ったのが今の専門学校らしい。
(これは親が悪い気もする。)
悩みはこれがきっかけで始まったみたいで、勉強自体はまぁ人並み以上ってところなんだけど、専門学校は就学コースがメインなのでどちらかと言えば実務派な感じの学校だったみたい。
職場体験の一環でインターンみたいな感じの研修があったらしく、どこかの会社に1ヶ月だけ配属されたんだと。
でもそこで思い知らされたのが、
「勉強」と「仕事」の圧倒的な質の違い。
うん。
わかるよ。
いるんだよね。
勉強は出来るけど仕事ができない子。
暗記はできても要領が悪いというか…応用力がないというか。
そして総じてそういう子は人づきあいも下手っぴ。
まさに彼(ガリ勉くん)のことだ。
自分より成績が悪いやつが重宝されて、成績が優秀なガリ勉くんは半月で切り上げさせられたんだって。
受け入れ先の言い分としては「作業量が少ないから一人で十分」ということだったみたいだけど、
「じゃーなぜ僕が…。あいつじゃなくて。」
っていうのもあるんだろうね。
それですっかり自信なくしちゃって、少し息抜きで遊ぼう(女でも作ろう)と思ってわたしが使ってるママ活アプリに登録したんだとか。
ちなみにわたしが使ってるアプリは、実際にママ活アプリなんて触れ込みでもないし、そういう名前で呼ばれてるわけじゃないです(´▽`*)
アプリ名を上げるといろいろ詮索する人もいるから、出元がわからないようにそういってるだけ(*‘∀‘)
※DMでめちゃくちゃ質問されたから一応いっておく
ガリ勉くんはDTだったのか
その答えはYESですね。
完全に彼女とかはいたことがないっていってたし、風俗みたいな遊びも一切してこなかったと思うし。
だから私がはじめてを・・・・・・・・
という展開もなくはないか(笑)とはぶっちゃけ思ったけど…うん。
ちょっと今日は諸事情でムリだったからまた今度ってことでお別れしてきた(´▽`*)
でも、きっと次に会うことはないんじゃないかな…。
彼とこれ以上会うとママ活の「ママ」が本当にお母さん的な意味になりそうな感じがするの。
今夜は安めの居酒屋?です。
(トイレ行った隙に?)#ママ活 pic.twitter.com/fXaW5IeZ3E— ゆうきя@ママ活 (@yuuki_nyoronyor) 2017年5月27日
世に出てから必要なこと
彼はたぶん相当なマザコンだし、会話中に唾を吸う音とか、食べる時のクチャクチャ音とか、
もう!親はなぜこの子にマナーと人づきあいを教えなかったの!!
と怒りを覚えたほど(。-`ω-)
勉強さえできれば、あとはどうにかなるとでも思ってたのか?
社会人の先輩としてわたしから言わせてもらえるなら、仕事なんて7割が人間関係で出来ているようなものだから。
ちょっとくらい勉強が出来ようが、暗記が出来ようが、使い物にならないことも多い。
逆に学歴が全然でも人づきあいが上手だったり、信頼されやすい人っていうのは気づけば出世しているものなの。
それから少しのズルさと、やっぱりメンタルの強さも必要かな。1回や2回負けたくらいでへこたれてちゃやっていけない。
だってメンタルの強い人がメンタルの弱い人を食って生き伸びる。
それが世の中ってものだもん。
それじゃー若人(わこうど)諸君!
君たちもへこたれずにママ活頑張って(笑)